12/3(日)第2回かべのまち健康応援フェア
少子高齢化が進む現在、「住みやすいまち創り」と「活きた学びの創出」は、ますます重要度
が増す事項です。安佐北区に所在地をおく医療法人と大学が共同し、下記項目を目的とした
イベントを開催しました。
k・食事、運動、予防医療、予防介護の観点からの健康作り推進
k・世代間交流 ・参加学生の「社会人基礎力」(経済産業省)の習得
◎主催 ・医療法人社団恵正会 ・学校法人武田学園広島文教女子大学
◎開催日時 平成29年12月 3日(日) 9:00~16:00
◎会場 広島文教女子大学 広島市安佐北区可部東1-2-1
◎プログラム
k
(1)卓球大会(地域住民参加)
k
か
(2)オレンジ大学(認知症サポーター養成講座)
(3)子育て交流ひろば
(4)基調講演
①医療法人社団恵正会 理事長 二宮正則 13:00~13:50
【当院の看取りの現状~地域包括ケアを踏まえて考える~】
②広島市安佐北区役所 厚生部長 谷本文代 14:00~14:30
【元気じゃけんひろしま21~安佐北区の健康づくり~】
(3)シンポジウム(公開質問会)14:40~15:30
【教えて先生!気になる病気やお薬について】
コーディネーター(社)正仁会 なごみの郷 ケアマネジャー 若山明美
kkkkk k 質問者 可部地区ゆめクラブ連合会
kkkkkkkk 会長 高村 壽夫(可部南学区連合会長)
kkkkkkkk 副会長 細美 康司(亀山南学区連合会長)
kkkkkkkk 副会長 髙畑 太郎(亀山学区連合会長・若手委員長)
kkkkkkkk 理事 小橋 睦美(可部学区女性部長)
kkkkkkkk 回答者 二宮内科 高陽クリニック 院長 中野良規
kkkkkkkkkkkk のぞみ薬局 業務課主任 薬剤師 浅野陽子
k
(5)模擬店
・にのみやシニア・フィットネス(筋肉量測定)
・にのみやデイサービスセンター・アネックス(食事販売)
・中岡内科デイケアそよかぜ(食事販売)
・学生(広島文教女子大学)による模擬店
・安佐北区厚生部健康長寿課( 元気のみなもとは、食べること )
・のぞみ薬局(指先からの健康チェック )
・(社)正仁会 特別養護老人ホーム なごみの郷(チジミ)
・NPO法人あいあいねっと (焼き芋)
・カシダス㈱(福祉用具展示・デモ)
・㈱第一興商(カラオケ・音楽プログラムデモ)
・訪問介護アロマ ミクロ(アロママッサージ)