12/21(火) 中途採用職員研修
にのみやグループの研修委員会が主催する
中途採用職員を対象とした、
ステップアップ研修がオンラインで行われました。
【グループの概要 / 理念について】
講師:にのみや地域医療・介護サポートセンター
岡崎礼央
【グループの職員支援 / 委員会活動について】
講師:二宮内科デイケアセンターなごみ
所長 戸松洋輔
にのみやグループの研修委員会が主催する
中途採用職員を対象とした、
ステップアップ研修がオンラインで行われました。
【グループの概要 / 理念について】
講師:にのみや地域医療・介護サポートセンター
岡崎礼央
【グループの職員支援 / 委員会活動について】
講師:二宮内科デイケアセンターなごみ
所長 戸松洋輔
今回アネックスの利用者様が第20回絵手紙コンクールにて銀賞を受賞されました。
750通の応募の中での銀賞を受賞されました。
テーマは秋の味覚でした
柿をモチーフに絵を描かれました。
とても嬉しそうに周りの他の利用者様職員に絵を見せていただきました。
植木 秀幸
地域包括支援センターから依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者:いきいきサロン らべんだー(18名)
内 容:体組成測定・脳トレーニング
講 師:にのみやシニア・フィットネス
1111佐々木 隆一(健康運動実践指導者)
岡﨑礼央(介護支援専門員)
新型コロナウイルス 感染予防対策のため
二宮内科入院病棟での面会を
原則禁止とさせていただきます。
(ただし入退院時、病院が要請した場合等をのぞきます)
二宮内科ホームページもご参照ください。
院内の感染拡大防止のため、ご協力とご理解のほど
よろしくお願いいたします。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染予防には
密集・密接・密着を避けることが重要です。
二宮内科は、待合室での混雑緩和のため
可部中央クリニックビル 3階
にのみや地域医療・介護サポートセンター 地域交流スペースを
平日の午前中、第2待合室として活用していきます。
【患者様へお願い】
必ず、受付を済ませてから第2待合室をご利用ください。
利用日は平日のみ(土曜日、当番院を除きます)
8:30~12:30 ご利用可能です。
お気軽に、受付へ申し付けください。
可部中央クリニックビル3階
にのみや地域医療・介護サポートセンター内の
地域交流スペースが、正式にオープンしました。
【地域交流スペース】
地域の皆様の交流の場としてご活用ください。
利用料金は「無料」です。
詳細については、
ホームページをご参照ください。
今年のインフルエンザの予防接種に関しては下記内容にて実施いたします。
詳細は各クリニックへお問い合わせください。
◎二宮内科 TEL 082-810-0188
◎中岡内科 TEL 082-819-3701
◎二宮内科高陽クリニック TEL 082-841-5111
◎三田クリニック TEL 082-829-0013
ka
◎みょうがの豚肉巻き
〈栄養価〉
エネルギー 221kcal
たんぱく質 18.4g
脂質 9.6g
炭水化物 11.0g
塩分 1.7g
〈材料〉2人分
豚ロース肉 150g(8枚)
塩こしょう 少々
みょうが 2個
赤パプリカ 1/4個
黄パプリカ 1/4個
片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
★酒 大さじ1
★みりん 大さじ1
★砂糖 小さじ2
★しょうゆ 大さじ1
〈作り方〉
〈ポイント〉
みょうがとパプリカは夏が旬の野菜です。
みょうがはカリウムが豊富で血圧を下げる効果があります。
また、みょうがの香り成分のα-ピネンは血行促進と眠気を覚ます効果などがあります。
パプリカは緑色のピーマンより抗酸化作用のあるビタミンCが豊富で、
果肉が厚いため加熱してもビタミンCが壊れにくい特徴があります。
今田 菜穂子(管理栄養士)