12月 まち☘とも活動報告(皮膚・排泄ケア認定看護師)
広島県医師会・広島県歯科医師会・広島県薬剤師会・広島県看護協会で組織する
「県民が安心して暮らせるための四師会協議会」が主催する
第2回在宅ノウハウ連携研修「在宅医療はワンチームで~褥瘡~」において、
当法人のスタッフが事例発表をさせていただきました。
テーマ:「在宅医療はワンチームで~褥瘡~」
発表者:二宮内科 堤 薫(皮膚・排泄ケア認定看護師)
症 例:「在宅・施設の褥瘡症例」
広島県医師会・広島県歯科医師会・広島県薬剤師会・広島県看護協会で組織する
「県民が安心して暮らせるための四師会協議会」が主催する
第2回在宅ノウハウ連携研修「在宅医療はワンチームで~褥瘡~」において、
当法人のスタッフが事例発表をさせていただきました。
テーマ:「在宅医療はワンチームで~褥瘡~」
発表者:二宮内科 堤 薫(皮膚・排泄ケア認定看護師)
症 例:「在宅・施設の褥瘡症例」
にのみやグループの研修委員会が主催する
中途採用職員を対象とした、
ステップアップ研修がオンラインで行われました。
【グループの概要 / 理念について】
講師:にのみや地域医療・介護サポートセンター
岡崎礼央
【グループの職員支援 / 委員会活動について】
講師:二宮内科デイケアセンターなごみ
所長 戸松洋輔
安佐北区介護支援専門員連絡協議会からの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
内 容 : 「知っておきたい高齢者の栄養の基礎知識」
参加者 : 安佐北区内の介護支援専門員等(24名)
講 師 : 二宮内科 管理栄養士 増井 祥子