本日、デイケアなごみでは
調理プログラムを実施しました。
バレンタインデーということで
「おからのガトーショコラ」を作りました。


おからを使用しているのでヘルシーに仕上がり、
利用者様も「美味しい」と言われてました。
レシピはこちらをご参照ください。

投稿者:デイケアセンターなごみ 藤原 啓豊(作業療法士)
kkkkkkkkkkkkkkkkk山本 夏海(管理栄養士)
㈱經濟レポートの発行する冊子の2/12号にて当法人の
産学連携によるプロジェクトの紹介をしていただきました。
か
「介護を通じた地域・社会活動 恵正会が活動の輪を拡大」
◎広島弁講座DVD ◎広島かいご映画祭


本日シニアフィットネスにて16回オレンジ大学を開講しました。
場所:にのみやシニア・フィットネス
参加人数:23名
【授業内容】
【成年後見度制度を知ろう】
にのみや居宅介護支援事業所 月森 慎吾


本日は中国新聞から取材に来て頂きました♪

地域の団体から依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。

内 容:体組成測定(BoCA)・脳トレ
参加者:17名
会 場:下の浜集会所
講 師:
にのみやデイサービスセンター・アネックス 山﨑謙悟(介護福祉士)
デイケアなごみ 西廣 瑠夏(ケアワーカー)
にのみやシニア・フィットネスでは、個々に合わせた運動指導に、
健康運動実践指導者などの専門職が関わらせていただいております。
本日ご紹介するのは、歩行時のふらつきや、転びやすい方に対しての
予防の体操です。

フォワードランジという動きです。
下半身の強化に効果的で、わざと重心を移動させ姿勢を保持する事で、
踏ん張りや、バランスを鍛える動きです。
実施時に付き添う職員は、
フォームの確認や、身体のどの部分に力を入れるかなど、細かい微調整を
その方を見ながら指導しております。
投稿者:にのみやシニア・フィットネス
佐々木 隆一(健康運動実践指導者)