7/2(土)まち☘とも活動報告(健康運動実践指導者)
可部南地区社会福祉協議会からの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者 : 26名(地域サロンの代表者)
内 容 : 体組成測定(BoCAx2)
講 師 : にのみやシニア・フィットネス
111111安田 美菜(健康運動実践指導者)
可部南地区社会福祉協議会からの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者 : 26名(地域サロンの代表者)
内 容 : 体組成測定(BoCAx2)
講 師 : にのみやシニア・フィットネス
111111安田 美菜(健康運動実践指導者)
地域の団体からの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者 : 13名(いきいき健康体操 のぞみ塾)
内 容 : ストレッチ・体操(チューブ、ボール)
講 師 : にのみやシニア・フィットネス
111111糸賀 満里奈(健康運動実践指導者・介護福祉士)
にのみやグループの研修委員会が主催する
事業所プレゼンが開催されました。
この事業所プレゼンは、約3年に一度開催しており、毎月各部署担当を持ち回りで一年かけて全11回行います。
本研修の趣旨は、グループ内のお互いの働きを知り、より顔の見える関係を作るため開催しています。
今回は、二宮内科入院病棟 / にのみや地域医療・介護サポートセンターが
オンライン形式(ZOOM)でプレゼンテーションをおこないました。
今後もグループ内の研修を通して
医療と介護の切れ目のない連携とともに
専門性や資質の向上を目指して
研鑽していきたいと考えています。
投稿者:研修員会 熊田健司(理学療法士)
広島市亀山地域包括支援センターからの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者:統計調査員(15名)
内 容:知って得する介護技術
講 師:医療法人社団恵正会 事業推進グループ
kkkk次長 佐々木 新(介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員)
広島市三入・可部地域包括支援センターからの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者:桐陽台花カフェ(33名)
内 容:認知症サポーター養成講座
講 師:二宮内科病棟看護職員
kkkk四辻 一美(認知症アドバイザー・准看護師)
広島市亀山地域包括支援センターからの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者:ケサラ(9名)
内 容:健康体操、スクエアステップ
講 師:にのみやシニア・フィットネス
kkkk糸賀 満里奈(健康運動実践指導者)
地域の団体からの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者 : 15名(四日市古民家カフェ)
内 容 : ストレッチ・体操(脳の活性化)
講 師 : にのみやシニア・フィットネス
111111中川 康平(介護福祉士)
地域のサロンからの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者:いきいきサロン原迫 (15名)
内 容:ストレッチ・セラバンド体操
講 師:にのみやシニア・フィットネス
1111佐々木 隆一(健康運動実践指導者・介護福祉士)
地域のサロンからの依頼を受けて
当法人のスタッフが講師を務めさせていただきました。
参加者:四日市会館(体操グループ) 14名
内 容:ストレッチ・セラバンド体操・スクエアステップ
講 師:にのみやシニア・フィットネス
1111糸賀 満里奈(健康運動実践指導者)