にのみやグループ主催 まち+とも健幸フェア 二宮内科駐車場でR6.5.12開催します!

5/12(日) まち+とも健幸フェア
当日は残念ながら雨でしたが
(最大雨量7mmを越えた瞬間もあったようです)

その天候にもかかわらず、多くの皆様に足を運んでいただきました。
本当にありがとうございます!

一部ではありますが、当日の様子をご紹介したいと思います!
(少し長いですがお付き合いください!)

 

まち+とも健幸フェアには現場スタッフのもならず、医師・理事も協力してくださいました!

まち+とも健幸フェアでは現場スタッフのみならず、
にのみやグループの経営リーダーも関与しています。
写真は左上、二宮内科・後藤栄造医師
右上 にのみや往診クリニック・山崎総一郎院長
左下 二宮内科高陽クリニック・中野良規院長(家族で参加!)
右下 社会福祉法人正仁会 松林施設長です!

まち+とも健幸フェア 総合受付は二宮内科受付・法人事務局・にのみや居宅介護支援事業所のスタッフが担当しました!

総合受付は、二宮内科受付・法人事務局・にのみや居宅介護支援事業所の各スタッフが担当。
当日は福引を行いましたが、お陰様で全ての商品が余ることなく
来場者の皆様にお渡しすることができました

まちとも健幸フェア ブース紹介

焼く肉丼はにのみやデイサービスセンター・アネックスが担当。

広島市安佐北区可部南で営業している喫茶モナミは、
昨年、やすらぎ秋の感謝祭に続いて、二回目のご協力をいただきました!

皮膚・排泄ケア認定看護師を中心としたお肌チェックも人気でした。
今回は多数の学生ボランティアの皆さんにもサポートしていただきました!

旭鳳酒造&にのみやグループ管理栄養士による酒粕プリン試食会は、あっという間に完売。
再販の声もありましたが、申し訳ありません。
当日のみの限定提供です。

まちとも健幸フェア ブース紹介2

内視鏡体験、動脈硬化の測定も人気でした。
雨天にもかかわらず、待ちが出る状態となり、
お待たせした皆様、申し訳ありません。

内視鏡体験は、二宮内科・後藤栄造医師の発案
富士フイルム メディカル株式会社のご厚意で、開催となりました。
この場で恐縮ですが、お礼申し上げます。

富士フイルム メディカル株式会社3

子ども達のためのコミュニティースペース「まち+ともひろば」は
にのみやグループのスタッフ有志が運営。
今回はキッズコーナーを担当。

にのみやグループの理学療法士・作業療法は体力測定を担当しました。
意外に子ども達に大人気!

日本基準寝具株式会社(エコール事業部)のご厚意により
福祉用具の展示会を開催。
にのみやグループの福祉用具事業所Rentas+(レンタス)も一緒に
ブースを担当させていただきました!

フードバンクあいあいねっとは、フードバンクすごろく・かるたを。
こちらも子ども達に大人気でした!

まちとも健幸フェア ブース紹介

本来は屋外開催の予定でしたが、なくなく室内で。
モルック体験はモルック協会の講師(インストラクター)とともに
デイケアなごみスタッフがアシスタントを。
ボッチャ体験は、デイケアそよかぜのスタッフがサポートを行いました!

まちとも健幸フェア ブース紹介

にのみやシニア・フィットネスのスタッフと
にのみやグループ・リハビリスタッフがチームを組み
体組成測定(In body)を行いました。

やまさき整形外科の山崎先生も無料相談を行っていただきました。

匂いで認知症チェックは、中岡内科の臨床検査技師が。
フォローには、当法人の認知症アドバイザーも同席

地域から、CKジムが「キックボクシング体験」でご協力をいただきました。
テントがあるとはいえ、雨天。
それでも熱気がすごかった! 子ども達にも大人気でしたよ!

まちとも健幸フェア ブース紹介 八天堂ファーム

今回、株式会社八天堂ファーム、ブース出店には
にのみやグループ 医療法人社団恵正会 事業推進 介護在宅部門
佐々木次長のサポートがあってこそ。

開催前より「美味しそう」「食べたい」んも声を聞いていましたが
悪天候にもかかわらず、流石の完売です!

まちとも健幸フェア ブース紹介

地域のキッチンカーにも出店していただきました。
広島市安佐北区可部駅まで営業しているSAKR BAR(サケ バル)ゆう

そしてもう一店は、広島市安佐北区三入を拠点とする
道草食堂はらっぱ

両店とも、悪天候にかかわらず
ご出店、本当にありがとうございました!

まちとも健幸フェア ブース紹介

可部つちくれの家、お菓子工房つくし
さらには多くの学生のボランティアの皆さんのサポートがあって、開催することができました。
本当にありがとうございます!

 

まちとも健幸フェア ブース紹介 株式会社フォーリーフ のぞみ薬局

のぞみ薬局本店では、骨密度測定・指先健康チェック・栄養相談を開催。
こちらも大変、盛り上がっていました。
バルーンアートも大人気!

まちとも健幸フェア ブース紹介 なごみの郷 ディアレスト可部

にのみやグループ 社会福祉法人正仁会は恒例の特製チヂミを。
あっという間に売り切れてしまいました。

にのみやグループも連携させていただいているディア・レストグループ
インドネシア風焼きそばを提供。
少し辛かったそうですが、美味しかったそうですよ
(残念ながら食べる前に完売)

まちとも健幸フェア 健康講座 二宮内科 後藤栄造医師 皮膚排泄ケア認定看護師 堤薫

二宮内科3階 にのみや地域医療・介護サポートセンターでは講演会を開催!

二宮内科・後藤医師による「お腹の仕組みを知ろう~胃と腸の話」を講演。
同じく、二宮内科・堤看護師(皮膚・排泄ケア認定看護師)は
「夏に向けて子供のスキンケア」をテーマに講演。
保湿剤等、サンプルもプレゼントしましたよ。

まちとも健幸フェア 健幸講座紹介2

続いて、のぞみ薬局本店・藤田薬剤師による「お薬について」
サプリメントについても、分かりやす解説していただきました!

講演会の最後はウクレレ演奏会。
デイケアなごみ 戸松所長のソロコンサート。
ウクレレって、こんなに音色が綺麗なんだなぁと感心しましたが、本人曰く
「20点」
と、かなり厳しめの評価。

次回も演奏したいと意気込んでいましたので、今から楽しみにしたいと思います。

まちとも健幸フェア お礼

長々とご紹介してきましたが
まちとも健幸フェア
多くのスタッフ、ボランティアの皆様、地域の企業・団体のご協力があり
なんとか開催をすることができました。

何よりも、悪天候にもかかわらず
ご来場くださった地域の皆様。
お一人お一人に支えていただいたと、痛感しています。

にのみやグループ 健幸まるごと応援団(広島市 安佐北区 医療 介護)

医療と介護の切れ目のない連携で
みなさまの健やかで幸せな生活を応援し続ける

私たち、にのみやグループは
これからも地域の皆様のために、サービスを提供して参ります。

来年、第2回まちとも健幸フェアを開催することも決まりました!
お楽しみに!