患者さんそれぞれの生活スタイルに合わせた在宅医療を専門に診療所を運営しています。
概要
◎医師紹介
院長 山崎 総一郎
■学歴
○平成7年3月
広島大学 医学部卒業
■職歴
○平成9年4月
広島県厚生連尾道総合病院 内科勤務
○平成15年4月
広島大学病院勤務
○平成16年4月
府中市立府中北病院 内科勤務
○平成20年4月
広島赤十字・原爆病院 消化器科勤務
○平成25年12月
にのみや往診クリニック 院長就任
医師 竹本 博明
■学歴
○平成11年3月
広島大学 医学部卒業
■職歴
○平成13年4月
広島市立安佐市民病院勤務
○平成16年4月
広島大学医学部附属病院勤務
○平成19年4月
広島鉄道病院勤務
○平成25年4月
医療法人社団恵正会 二宮内科勤務
医師 後藤 栄造
■学歴
○平成11年3月
鳥取大学 医学部卒業
○平成14年9月
鳥取大学大学院 医学系研究科病理学専攻卒業
■職歴
○平成15年4月
広島大学病院 放射線部勤務
○平成16年12月
広島赤十字病院 消化器科勤務
○平成20年4月
広島市立舟入病院 内科勤務
○平成22年4月
独立行政法人東広島医療センター 消化器内科勤務
○平成29年4月
医療法人社団恵正会 二宮内科勤務
◎診療科目
内科
社会保険診療指定医療機関、国民健康保険診療指定医療機関、
被爆者一般疾病指定医療機関、 身体障害者福祉法指定医療機関 、
生活保護法指定医療機関、 結核予防法指定医療機関、労災保険指定医療機関
◎届出医療
在宅療養支援診療所(Ⅱ)/連携機能強化・有床、在宅時医学総合管理料、在宅緩和ケア充実診療所加算、
在宅がん医療総合診療料、がん性疼痛緩和指導管理料、在宅患者訪問褥瘡管理指導料、時間外対応加算1
明細書発行体制等加算、検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
在宅療養支援診療所(機能強化加算)
にのみや往診クリニックはかかりつけ医機能を担う医療機関です。
①患者が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、
必要な服薬管理を行なうとともに、カルデに記載する。
なお、必要に応じ、担当医の指示を受けた看護職員等が
情報の把握を行なうことも可能である。
②専門医師または専門医療機関への紹介を行う。
③健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じる。
④保健・福祉サービスに係る相談に応じる
⑤診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行う。
医療情報取得加算
〇当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
〇当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っています。
現在、一部の医薬品の供給が不安定な状況が続いています。
〇当院では、後発医薬品のあるお薬については、患者様にご説明の上、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした『一般名処方』(一般的な名称により処方箋を発行)を行う場合があります。
〇一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品をより安定して提供できます。
一般名処方について、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
医療 DX 推進整備体制加算
当院ではオンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
正確な情報を取得・活用するためマイナンバーカードのご利用にご協力お願いいたします。
詳細については、下記をご確認ください。
(タップ・クリックで説明ページに移動します)
できるだけご本人とご家族の要望に応えながら
24時間365日の応対を行い、地域の様々な社会資源を連携して、
ご自宅で安心して過ごしていただける支援体制を構築しています。
アクセス
〒731-0221 広島市安佐北区可部5丁目9番3号